News/Blog
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年~しあわせっ!と感じたこと3つ。
① ヘルパーステーションにまた仲間が増えたこと、「行ってきます~」「ただいま戻りました~」と元気はつらつな声が聞けるだけで=しあわせ!
② ケアマネジャーや事務の方が電話で「オギンズの〇〇です」「お世話になります」とごくごく自然に受け応えしている声を聞くだけで=しあわせ!
③ 自主的に就業前の毎朝7時半頃からトイレや床掃除を淡々としてくださる社員さんに感謝♪「たんたかたん・たん・たんたん」=しあわせ(笑)!
2025年~いっしょけんめい!の推進を3つ。
① 利用者ファーストの推進
② 現場主義の推進
③ 社員の健康管理の推進と透明性(風通し)の確保
2025年「ポジティブ思考の意識化」イイところをみる・イイところに気づく!を意識する‼
2025年2月9日(日)利用者家族会を開催しました。
ご協力頂いた方に感謝しつつ家族と共に「強盗や特殊被害の防犯対策について」学んでおります。
【強盗について】
地域駐在所の巡査長の熱い講話を聞いて目からうろこの連続!「場所に着目」‼
高齢者をターゲットにした犯罪のリスクを軽減する日ごろできる予防・予測的観点の防犯対策に感動!
犯罪機会論を学び「ゴミ拾い」「草木の手入れ」「花を植える」などのできることから実行!
【特殊詐欺について】
町田市は全国ワーストワン2億強(2024/12現在)の被害100件の実状と防犯対策を学ぶ
市役所・病院・警察を騙る詐欺、リフォーム・給湯器等の点検詐欺、サポート・架空請求詐欺に注意!
急増している国際電話番号からの特殊詐欺については「国際電話不取扱受付センター」申込対策あり
図師駐在所の巡査長の犯罪機会論を先ずは忠生・山崎地区に広めていく、一人でも多くの方に知って頂き、今できることから始めていくことが重要と思います。マーキングを確認する、ゴミ拾いをする、電話や訪問による接触を極力避ける、万が一遭遇した時は本当のことは話さない・ウソで対抗する、お金に係る話は外でしない等の今からすぐできる防犯・詐欺対策をはじめ、被害に遭遇しない環境づくりを当社も地域の一員として減犯活動に貢献できればと思っております。
図師巡査長よりご紹介の犯罪学書
小宮信夫教授の「犯罪は「この場所」で起こる」(光文社新書)
図師駐在巡査長…ご多忙の中ご講話ありがとうございました!感動&感激&感謝の3感王でした‼
Access to each facility
お問い合わせ
ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
株式会社オギンズ(山崎事業部)
〒195-0074
東京都町田市山崎町2055番2
グランハート町田C-213
TEL042-794-9714
/
FAX042-794-9724
営業時間:8:30~17:30(土日祝、年末年始休み)